「放射能を浴びろ」と恫喝する北海道経済界

泊原発新港に神経とがらす北海道 北電に安全策説明を再三求める 道新の開示請求で判明:北海道新聞デジタル
泊原発3号機(後志管内泊村)の再稼働を巡り、北海道電力が核燃料を陸上輸送するため村内に整備を計画する新港関連の安全対策が焦点の一つとなっている。鈴木直道知事が再稼働に同意するかを判断する際に重視する意...

一方で、ラピダス(東京)が千歳市に建設中の次世代半導体工場が2027年に本格稼働する。電力広域的運営推進機関(広域機関)は、道内の電力需要も今後急増し、10年間で1割以上増えると予想している。経済界の中には「同意しなければ、知事が北海道経済の足を引っ張ることになる。そんな選択はしないはず」との声もある。

誰の「声」なのかは甚だ疑問を持つが、そんなこと言うなら、「核のゴミ」は北海道経済界の役員諸氏の庭に埋めることにすればいいのにwww

なんなら、庭や家の中の鉢植えを「核のゴミ」にして、安全性を歌えばいいのにwww

そうして、一族で、原発処理水()を毎日飲んで、どういう新人類が産まれるか試してみればいいのにwww

まあ、放射能浴びたことないから、でかい口たたけるんだよね。

一度でも、放射能浴びて自分の体に異変が訪れたり、孫が(中略)で産まれてくるところを見たら考えも変わると思うぞ。

世界的に「恫喝ばやり」なので、どうなることやら。

何度でも言うけど、ラピダスは失敗するんだから、そんなに電力不要だって。

いやあ、千歳やラピダスを最高値で売り浴びせたいですな!相当儲かりそう。だれかオプション組成してくれ。

再生エネで行くのが25年後の北海道のためになる。