募金活動するより勉強しなさい、あしなが奨学金

あしなが奨学金、札幌・旭川・函館で18日から募金活動 物価高で申請過去最多164人 約半数が受けられず :北海道新聞デジタル
親を亡くした子や親に障害がある子を支援する「あしなが高校奨学金」の2025年度の申請者が、北海道内で過去最多の164人に上った。奨学金を運営する「あしなが育英会」(東京)は、長期化する物価高の影響で奨...

言ってくれれば奨学金くらい出すのに。当然に負担付きにするけど。

そもそも、あしなが奨学金出身で、相当羽振りの良い生活をしている人は多数いると思うけど。

そういう人たちからウマい具合に寄付を集める施策を、まずは考えた方がいいね。

ただ、ゆとり世代というか、Z世代というか、α世代って、親戚づきあいが下手な子が多いよね。親戚なんて、いざというときに金出させるために存在しているようなもの。それが、SNSの「ダンナの実家帰りが苦痛でしょうがない」の母親たちの一言で、親戚を敬遠している。

例えば、年賀状とか、親戚の誕生日にやっすい贈り物贈るとか、たまに会ったときは愛想良くしておくとかetc、そういうことができないから、生活というか学業に行き詰まるのでは?こっちが何か送っても返事すら来ないからなあ。。。

まあ、頑張って。高校くらいは国の金で行けるでしょ?大学?高望みしないことだね。

本当に勉強したいのなら、連絡よこしなさいね。就職のための進学ならNG。