
学童保育の待機児童なお高止まり 2025年度1.7万人、背景に3つの偏り - 日本経済新聞
こども家庭庁は29日、放課後児童クラブ(学童保育)に希望しても入れなかった待機児童が5月時点で前年同月より3.8%減の1万7013人(速報値)だったと発表した。4年ぶりに減少に転じたが、なお高水準だ。解消が進まない背景には、利用を希望する時...
昭和の時代に、「ババ抜き」をやったせい。
なぜ、うちらの納めた税金がバ家族の贅沢のために使われるのか甚だ疑問。そんなことばっかりやってるから、極右が台頭して、日本国の政治が不安定になるんだわ。
まあ、まもなく、母親が多く従事すると思われる「事務職」は、生成AIにより、雇用が壊滅するわけだから、失職して家に居ることになるだろうけど。
つまり、対策不要。対策したら、今度は学童保育所の後始末どうするかで問題になる。
そもそも、奴らは補助金目当てだから、車で人ひくわ(中略)、ひどい奴らだからな。
「パワーあファミリー」で3億ションのペアローン組んでしまった家庭の自殺予防に取り組んだ方がいいような気が。
その頃には、タワマンバブルが崩壊して、安くなるだろうから、10分の1で買いたたこうかな?wwwwww せめて30分の1でいいな。3年後かなあ。5年後?10年以内にはバブル崩壊するだろうよ。ざまあみろ。