「日経225のプットに賭けていたら逆を行って破産しそうです><」 2025/05/11、i'm about to dead
坂本さんは貧乏です
  • 投資
  • クレジットカード
  • 司法書士試験
  • WordPress
  • ハイライト

講義の進め方

伊藤塾
2024.12.27
  1. 準備
  2. 予習
  3. 講義中
  4. 復習
  5. 演習回

準備

予習

講義中

復習

演習回

伊藤塾
坂本さんは貧乏です

関連記事

伊藤塾

笑ってしまうくらいわけが分からない記述箇所

商業登記法、1-3 代表取締役に関する登記が受験生に難関である理由 商業登記法のテキスト記述は、入り乱れることがあるので、受講生は注意が必要です。特に、「代表取締役」の部分は、「取締役会設置会社」と「非取締役会設置会社」の記述が入り乱れるの...
伊藤塾

会社法こそ注意深く学習が必要か?特に社会人受験生

メルマガ2024/12/13付けを読んで考えたことおそらく、社会人学習者は、ふんふんと鼻歌歌いながら学習できる分野と思い込み、実際の問題が解けない事態に陥るのだと思う。なぜなら、会社法に基づいた会社で働いているから。でも、実際には、会社運営...
伊藤塾

伊藤塾:コース選択の極意、7月まで待てるなら「スピード&フリーコース」を待つべきか?

例えば、2025年1月に、「4月で会社を辞めて、司法書士講座を受講したい」とか「将来のために、隙間時間を使って学習したい」と考えるとします。その場合、早く学習を始めたいから「スリーステップコース」かな?」と思うのは個人の自由です。しかし、そ...
伊藤塾

高橋に言われた通り合格体験記を妄想しながら勉強進めてるぞw

伊藤塾

「記述式入門」は必ず予習が必要

不動産登記法のテキストの該当頁を読んでおきましょう。たぶん、ほとんど忘れてると思いますので。あと、「右上に「該当頁」の記載があること」も言って欲しい。。。検索しまくったよ。結論すると、「該当頁」のテキスト記載は予習するべきでしょう。
伊藤塾

「後で読んで」と言って飛ばした部分が、後でしれっと「やったよね?」みたいに出てくるので困る

ホーム
伊藤塾

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
坂本さんは貧乏です
© 2024 坂本さんは貧乏です.
    • 投資
    • クレジットカード
    • 司法書士試験
    • WordPress
    • ハイライト
  • ホーム
  • トップ