
「金塊に換えて」詐欺注意 10都府県で被害9億円超 - 日本経済新聞
警察官らを名乗る人物から資産を金地金(金塊)に換えるよう指示され、だまし取られる詐欺被害が相次いでいる。警察庁によると2024年6〜12月、少なくとも10都府県で21件計9億円超の被害を確認。警察関係者は、不安定な国際情勢を受けた金の価格高...
だいたい、貴金属各社も、いきなり「2億円をゴールド」にするような人物が出てきたら、おかしいと思わなきゃダメだよ?
つうか、金融リテラシーが無いと、「金塊を玄関先に置く」ようなことをしてしまうの金?
まあ、
「法律は詐欺をされた者に冷たい」
だから、自衛をしなくてはいけないんだけど、何か、システム的に対策とれない者金?
個人的には、もっと「心の隙間」を狙った詐欺が出てくると考え、

わたくし
「詐欺は心理学の悪用だから、必ずだまされる」
と認識し、対策を取らないといけないよね?
そもそも、すぐ金塊買えるような2億円を銀行預金しておける富裕層にはしばらくなれないだろうけどw
もっと根底には、「富裕層憎し」「エリートがなんぼのもんじゃい!」という嫉妬があることを、富裕層は認識しなくては。これは別途。
あとは、「個人も顧問弁護士」つけるべきだよね。2億円も持ってるなら。
「逮捕状がうんぬんかんぬん」言われても、ビビらずに、弁護士に相談すればいいじゃん。
そもそもあれか、2億円も持っているような情報をどこから仕入れたかという話だが、これは、どう考えても、銀行の内部者がクサいよね?「不用品買い取り訪問」だったら目も当てられない。まさか証券会社が(以下略)。
ラスト:

「身内や自分の不祥事を、金で解決しようとするな」