放射能を浴びたことがない道民たちへ

泊原発3号機、事実上合格 規制委が審査書案を了承 27年の再稼働は不透明:北海道新聞デジタル
原子力規制委員会は30日の定例会合で、北海道電力泊原発3号機(後志管内泊村)の安全対策が新規制基準に適合しているとする審査書案を了承した。11年超に及んだ自然災害対応に関する審査に事実上、合格した。夏...

札幌は住む所ではなくなりそうです。

道南・道央地域の地価がバブル崩壊することでしょう。

ニセコに雪が降らなくなります。

北海道五輪は夢のまた夢ですね。

奥尻地震の津波は30mですが、泊原発の防潮堤は19mです。

ラピダスは失敗します。

電気余りますけど、どうしますか?

泊原発が再稼働すると、当然に、寿都町と神恵内村が「核のゴミ捨て場」になりますけど、いいんですか?地下300mなんて、地震とかですぐに露出しますよ?全国各地の原発から、「核のゴミ」が持ち込まれますよ?北海道の日本海側は壊滅ですね。再生エネどころではなくなります。

なお、「半導体大国・台湾」では、原発は稼働していません。
しかも、「(台湾)主計総処は25年通年の成長率を3.14%から3.60%に引き上げた」(ロイター)。
原発がなくても、これだけ成長できるのですよ?

「半導体製造に原発が必要」だなんて、あなたたち、だまされているんですよ?

見る勇気がある方は、「チェルノブイリ 奇形児」で画像検索してみてください。

北海道をお悔やみ申し上げます、合掌🙏

記事

泊原発「事故だけは勘弁」 福島からの避難者、消えぬ記憶:北海道新聞デジタル
北海道電力が目指す泊原発3号機(後志管内泊村)の再稼働は30日、合格に向けて大きな節目を迎えた。2011年3月の東京電力福島第1原発事故後、北海道に避難した人々は、14年間で暮らしは落ち着く一方、故郷...

「賛否を決める前に、原発の怖さと真剣に向き合ったことがある道民は何人いるのだろうか」