北海道新幹線が北回りになった時点で気づくべきだった函館の衰退

北海道の観光客数、四半世紀横ばい 函館など新千歳以外の空港に活路 - 日本経済新聞
北海道は戦後、鉱業や鉄鋼といった重厚長大型産業が陰る一方で、雄大な自然を生かした観光業が存在感を増していった。ただ本州と海で隔てられている北海道への集客は、航空会社の輸送力が大きく影響する。観光客は近年、横ばい傾向で推移するだけに、今後は旅...

函館は、千歳空港がハブになることを見抜けなかったのは痛いかも。

それでも、もし、北海道新幹線が南回り(室蘭本線)になっていたら、新千歳~函館は1時間以内で結ばれたはずで、観光客も訪れただろう。

まあ、北回りでも、札幌~函館は1時間だろうから、開通の2040年までじっくり待つといいねぇ。15年持つかどうかはわからないけど。

コナンくんで盛り上がったんだから、だいじょぶっしょw

ただし、東京~仙台が1時間半なのに、どうして函館までが3倍以上の5時間もかかるのか未だに謎。どうして札幌までが5倍以上の8時間半もかかるのか未だに謎。

新千歳~札幌もせめて30分以内にするべきだよねぇ。