毎月5万円、ボーナス50万円を、22年間、S&P500で積み立てると、45~46歳で資産が1億5千万円を超える。
せっかく育って管理職として活躍してくれると思った頃に、会社を去られてしまい、労働市場には戻らなくなるのである。
これ、夫婦でやられると世帯資産が3億になるよね。
管理職になったら、月10万円積み立ても可能だから、もっと早く、30代後半でいなくなられるのかも。
ただでさえ、旧NISA12年目で金貯まってやめる人が多いのに、せっかく高給で採用し、高給で育ててきたのに、必要なときに辞められるてしまう。ざまあみろって感じ。
対策は、ベテラン従業員を長く雇用することだけど、なんだか「早期退職勧告」が流行っているようで。
まあ、経営者は「自分が取締役でいる間だけは」「退職金が確保できれば」と短期志向だから、自分がいなくなった後のことはどうでもいいのかもしれない。そもそも出向も多いだろうし。長大な計画が立てられない日本、おそまつ。