日本は「純粋な庶民様」の物です!実に世帯数の91.25%、純金融資産の61.89%はマスかき層の物!かないません!!2025/11/08
倹約生活のすすめ r>g
  • 投資
  • クレジットカード
  • 司法書士試験
  • WordPress
  • ハイライト

「いじめ撲滅ファンド」でも組成しようかなあ

投資
2025.02.22
投資
倹約生活のすすめ r>g

関連記事

投資

フィッシング詐欺への対策にはパソコンを買うこと

「自分は絶対に詐欺に遭う」と警戒すること。なぜなら、詐欺とは「心理学の悪用」に他ならないから。「催眠術や暗示はだれでもかかる」と心得ること「リンク付きメール」には反応しないこと。それを実現するためには、スマホでは不十分。PCでホバー(マウス...
投資

エヌビディアに出会った2012年という奇跡

私が初めてエヌビディアを認識したのは2012年だったと思います。もしかすると、それ以前からなんとなく知っていたのかもしれません。その時、MMORPGにハマっていたのですが、「もっといい環境でゲームがしたい!」と思って、ドスパラに行って物色し...
投資

ドルは住信SBIネット銀行で買いSBI証券で使うのがセオリー

あーあ、だいぶ前、SBI証券が「ドル為替手数料無料!!」を打ち出した時に、心配していたことが現実のようですねb 住信SBIネット銀行は、為替手数料が1ドル6銭ですよ?(たまにキャンペーンもやるらしい)。
投資

高齢・無職・年金生活でも賃貸の保証契約が通りやすくなる裏技を見つけた!

早速、準備に取りかかりました。次回の引っ越しの際に、審査が通るかどうかを試してみますbまあ、働けばいいんでしょうけどwww開業してもいいけど、仕事したくないしなあw
投資

iDeCo退職所得控除実質廃止とか笑う

租税三原則:「公平・中立・簡素」から完全に外れてるそもそも、「掛金は所得控除、運用益は無税」を謳っているのに、なぜか、受取時には税金がかかるという複雑さ。本来、加入には年金保険料の支払いが必須(減額も認められない)のに、何故か3号被保険者も...
投資

何を申告しても「健康保険料」が上がる制度こそ見直してくれ

なので、「株式譲渡益が多額に出たので、確定申告して、翌年、エンジェル税制に使う」と言った、一見、お得に見える税制も、健康保険料を考えると、おいそれと申告できない。
ホーム
投資
倹約生活のすすめ r>g
© 2024 倹約生活のすすめ r>g.
    • 投資
    • クレジットカード
    • 司法書士試験
    • WordPress
    • ハイライト
  • ホーム
  • トップ