投資 手取りを増やす方法を教育する政策を 「魚を与えるのでは無く、魚を捕る方法を教える」普通、手取りを増やしたいと思ったら、成績をあげるべきだと思う。資格試験を取ったり、営業を工夫して数字をあげたり。現在の「手取りを増やす」は、これらの努力をすっ飛ばして、単に現金支給を望んでいるよ... 2024.11.30 2024.12.02 ゆとり問題年金投資日経老害対策
IT 小学校のネットワークがつながらないのはDHCPの設定ミスと予想 デバイス数64以下は問題なくつながってるが、64を超えるあたりから激減し、128以上では壊滅状態。(記事より、引用)これは、ネットワーク施工した業者()が、くそバカの一つ覚えで、サブネットマスクを規定値の/24(/255.255.255.0... 2024.12.01 2024.12.02 ITゆとり問題パソコン育児
投資 東大といえども投資は下手くそ 袖の下という名のハニートラップでしてやられた感じでしょうか?東大生()は頭いいんだから、「GPIF準拠が一番成績がいい」ことを知るべきだよね。オルタナティブ投資とか、授業料値上げ分が得体の知れないスタートアップ()に投資されて、全部ぶっ飛ば... 2024.11.27 ゆとり問題投資
日経 「SNS選挙」とか気持ち悪い 最近では、「不倫しても議員辞職しない」のが流行していますが、この何というのでしょうか?Xのトレンドで最速で思想誘導されてしまう国民の信念欠如と言いますか、マスかき層の「自分で考える能力不足」と言いますか、なんか、気持ち悪いですね。「自分は信... 2024.11.26 2024.11.27 ゆとり問題政治日経
ゆとり問題 「出兵して借金を帳消しにしよう!」日本の近未来 「戦争に参加して借金を帳消しにしよう!」、「出兵して手取りを増やそう!」日本もたぶんやりますね。それくらい、学力不足で稼げない人は、金に困る世の中になる。しかし、ロシアもすごいことするわ 2024.11.24 ゆとり問題
投資 「ゆとり教育2.0」が始まり、「勉強しなくても金をもらえる」時代が来る 抜粋:米国大統領選でハリスが敗北した根本原因は、「白人・高卒以下」がトランプに投票したため高卒で学歴のないものを「労働者層」と定義する。労働者層は労働者層から生まれる。つまり、父親は酒飲みで、母親は簡単な仕事もいやがる。その割には、浪費が激... 2024.11.15 2024.11.17 ゆとり問題投資政治育児
ゆとり問題 老害はゆとりに腹を立てるのをあきらめるべき だって、ゆとりを校正させるのは、もう無理よ。あんたたちだって、金融リテラシーゼロで、国からの支給が無いと生きていけないじゃん。どうしてもなんとかしたいなら、年金をすべて教育につぎ込んでくださいな。能なしの孫に拠出しても意味ないよ? 2024.09.22 ゆとり問題老害対策
ゆとり問題 「2歳を超えたお子様のベビーカーご使用はお控えください」(高島屋) ベビーカー「ほーらお前健常者じゃん」の子持ち様で沸騰したようで何よりです。ところが、数年前に高島屋で、(たかしまや)「お客様にお願いいたします。店内では、2歳を超えたお子様のベビーカーのご使用は、お控えください」というアナウンスを聞いたこと... 2024.09.16 ゆとり問題女性の権利老害対策育児
ゆとり問題 「優先席に座らない」のは「渇しても盗泉の水を飲まず」に近い 普段の移動で電車で座ることはめったにない。ましてや、優先席に座ったことは今までの人生でないことだ。立っていた方が足腰が鍛えられる。吊革につかまっていると、腕全体に筋肉がつく。骨というものは負荷をかけないとどんどん弱っていくものだ。一方、「優... 2024.08.31 ゆとり問題
IT IT関連の国家試験、論文を生成AIに書かせる人が続出してるかも だって、松尾さんがやってるAIの試験だって、CBT(個室)じゃないから会社ぐるみで不正受験してる人たちだっているんだからね。GとかEとか、受験する気はなくなった。……いや、もしかしたら、現在では、AI試験をAIに解かせているのかもしれないw... 2024.06.07 ITゆとり問題