ゆとり問題 AIの「自己保存」はニンゲンが組み込んでいる ベンジオ氏によると、最新の研究ではAIが目標を達成するために手段を選ばない行動を取る危険な兆候が出てきているという。例えばAIがチェスの試合に負けそうになると、不正行為を試みるケースがあった。ん?なんか、あやしいぞ~AIが暴走するというより... 2025.06.03 ゆとり問題
ゆとり問題 「千里の外から災いの移民を招き寄せる」 それを持って思うと、他人の幸福に関心がある者の所には、万里の外から幸福が舞い込んでくるものかと思う。例えば、私のように。この物語は、もう、1998年に始まっていたんだよね。これは、おごり高ぶって言っているのでは無い。ただひとえに、日本国民の... 2025.06.03 ゆとり問題
ゆとり問題 子どもは貧乏な環境で育てるものだ どちらかというと、「自分のために金を使いたい」という欲望の方が強いんだろうな。まったく、おまえらが、「子育ては大変だ」「金がかかる」「自分の時間が無くなる」「子ども殺したい」etc.とか言うから、こんなことになるんだよ。責任取って? 2025.06.03 ゆとり問題
ゆとり問題 箱物作ると地方財政は破綻する、そもそも若者がいない 10億円ばらまき地方税制。結局、地元の「票田」建築会社が潤うだけ。介護要員が絶対的に不足するって。老老介護か?wますます、「地方移住」が声高に叫ばれて、地方移住してしまった家族が、性加害で落胆の日々を送るんだろうな。 2025.06.03 ゆとり問題
ゆとり問題 専業主婦が子どもを育てると、子どもも専業主婦も「社会貢献」してることになる錯覚 なぜか「子どもは多大な社会貢献をする子に育つ」という錯覚「介護人材」「税金納める養分」ということならそうかもしれないが、「若者に負担をかけるな!」という議論と矛盾するループ専業主婦に報酬を払うのは、ダンナの仕事 2025.06.02 ゆとり問題
ゆとり問題 「遺族年金5年で打ち切り」は、夫を不凍液で殺してきたから 結局、「ダンナに長生きしてもらえば全て解決」「対策取らねぇのかよ?」と疑問だったが、政府の1つの回答が出ましたね。広義には、「塩分多めで血圧高くして早死にさせる」「妻の夫に対する言葉によるDV(最近は暴力もか?)により電車に飛び込ませる」、... 2025.05.30 2025.05.31 ゆとり問題
ゆとり問題 外部記憶ではなく「外部脳」~「思考」を捨てるニンゲン つうか、「ニンゲンが考えなくなる」んじゃ無いかと思う。今でさえ、「歩きスマホバカ」「電車電磁波スマホバカ」「赤ん坊の頭にスマホ電磁波でADHD量産バカ親」「階段スマホバカNew!」だらけで、あいつら、考えることを忘れて、スマホに「洗脳状態」... 2025.05.30 ゆとり問題