ゆとり問題

ゆとり問題

出生数はごまかされている

「2024年の出生数は70万人を切る」はウソだと思う。引きこもってないで外歩いて確かめてみてよ?「何を言ってるんだ?」と騒ぐ向きは、試しに、休日の日中や、夕方に近所を歩いてみたらいい。子連れだらけ。それも、3人の子連れ。歩くのに苦労する。あ...
ゆとり問題

ノーマライゼーションを「ゆとり世代」「手取り増やせ組」にも拡張適用する

「制限行為能力者」の学習を通して感じたこと特別扱いしないし、やりたいようにやらせる。障害物は排除するが、あとは、「がんばってね」。軽めの「自己責任」論?「ゆとり後見人」「努力不足後見人」が「保護者」として就任する未来「ゆとり後見人」(民7条...
ゆとり問題

子育て母親を優遇しても少子化が解消されないジレンマ

優遇するとつけあがる
ゆとり問題

「#女性トイレだけ行列」問題に関する一考察

トイレは利用者の要望通りに設置するべきだと考えるが、おそらく、女性用トイレの個室数を男子トイレ以上に増やしても、問題は解決しないだろう。問題点「厳格な男女区別」を推し進めてしまったT女性を女性トイレから閉め出してしまったせいで、男子トイレの...
ゆとり問題

非正規雇用女性の待遇改善が進まないのは役員のスケベ心を把握していないから

なぜ、企業が女性を雇用するかというと、「愛人候補」「セックスフレンド」「性の道具」「客先への性奴隷」のためである。よって、若い女性である必要がある。既婚者は単なる単純労働作業員にしか見えないのだ。非正規雇用の女性たちも気づいてるだろう。若い...
ゆとり問題

トランプ関税でラピダスの半導体がますます窮地に陥る

「2027年に2ナノ」とか言ってるようじゃ10周回遅れ。その頃には米国TSMCで2ナノ量産している罠。台湾がCoWoS技術によるパッケージ製造を米国に提供するかはわからんが。韓国サムソンのHBM半導体とか、日本ではWesternDigita...
ゆとり問題

だから、「ハラスメント」ではなくて、「刑法犯罪」だってば

まず、そこから女性の意識を変える必要があると思う。
ゆとり問題

「取り調べ」よりヤバい民間企業の暴行罪

ゆとり問題

私は給料半減した7年間で一財産築きましたけど

成果主義も年功賃金も存在しない現実
投資

21世紀の石川啄木が手取りを増やせとじっとXを見る

「石川啄木はなぜ貧乏だったのか」で検索すると、いくらでも出てきます。まあ、喉から手が出るほど手取りを増やしてほしい「歌人」達の内心は、まさに下記の歌のように全能感に満ちあふれ、ドロドロとしていることでしょう。「一度でも我に頭を下げさせし人み...