クレジットカード

クレジットカード

アメックスが「音声でもいいよ」と言い始めた

デスクに電話すると、音声ガイダンスが流れて、「喋っても認識するよ?」と言い始めた。確か、1ヶ月前にはそんなこと言っていなかったと思う。たぶん、音声入力でも対応できることは、あの案内では分かりにくかったとやっと気づいたのだろう。私は気づいてま...
クレジットカード

カードは「一極集中」が原則

クレジットカードは、メインカードを決めて、そこにほぼすべての支払いを集中させるのが原則です。一時期、種別ごとにカード分けていましたけど、はっきり言ってめんどくさいです。支払日前の計算が。放置できるほど現預金があるわけではないですからね。アメ...
クレジットカード

クレジットカードは年会費✕30日の月額利用が適切

利用形態によりカードが追いついてくる 「どのクレジットカードが自分にあっているのか」を考える上で、 「年会費に30日をかけた金額が月間最大利用金額」 この感覚が、かなり理にかなっている計算方法かと思います。例)年会費 2千円 0.2万円 ✕...
クレジットカード

コンシェルジュはマニュアル以上のことできないですよ?

コンシェルジュ狂想曲 よく、年会費の高いクレジットカードに付帯しているサービスとして「コンシェルジュ」があります。 ただし、コンシェルジュと言っても、秘書としては使えないですよ? 顧客の要求事項とコンシェルジュのレベルが、どうしても合わない...