パソコン ZoomはMicrosoftStoreからインストールしないと警告が出る 公式サイトや、セミナー開催者のリンク等からダウンロードしたexeからだと、Defenderの警告が出る。 2025.05.21 パソコン
パソコン Ryzen9 9950X3Dでプチフリが起こる【調査中】 ASUSなので速くしようと思って、AI Overclokingを設定した。CinebenchR23で1割弱(40000→43000)性能が上がるので使っていた。でも、なんか、操作中にプチフリが起こる。具体的には、マウスが一瞬止まる。マウス操... 2025.04.23 2025.05.12 パソコン
パソコン Atermは最近「自動判定機能」のためにWAN側をインターネットに接続しないと「接続先の設定」が表示されない 背景旧Atermがとうとう「940Mbpsの上限」に達してしまったため、新しいAtermを購入した。ところが、「接続先の設定」で大混乱だったので下記記述する。結論WAN側をインターネットに物理的に接続しないと、「接続先の設定」までたどり着か... 2025.04.24 2025.04.28 パソコン
パソコン 「AI Cache Boost」でNVDAは速くなるか? たぶん、DLSS4とかはAIだろうから、早くなりそうな気もするんだけど、AMDのNPU使うときだけなのかな?→モンハンベンチは変わらなかった。つうか、Autoだから、もともと有効なのかも。ただし、CPU温度は高くなったから、何かしら動いては... 2025.04.17 パソコン
パソコン 「DaVinci Resolve が無償版」ライセンスキーを要求されたとき Studio付きは、製品版で、ライセンスキーを要求される。一番大事なことだと思うんだが、どこのサイトでも言っていなく、唯一、パソコン工房だけが明記していた。さすが、面構えが違う。もし、Davinci Resolve Studioをインストー... 2025.04.13 2025.04.14 パソコン
パソコン CapFrameXのオーバレイは「ゲーム画面の左上」に表示される ディスプレイの左上では無い。ウィンドウ表示にしている人は要注意。あと、「RTSS Rivatuner Statistics Server」をインストールしてもオーバレイ表示されないなら、PCを再起動してみて。Windowsなんてそんなものだ... 2025.03.24 パソコン
IT RTX5090/5080コネクタ融解にはATX 3.1及び12V-2×6ケーブルで解決 どうも、4090の時代から、電源周りはATX3.1&12V-2x6ケーブルが必須で解決策であることは提出されていたようだよ?そう考えると、しれっと、12VHPWRとか言ってるツクモの組み立てPCあたりは、ちょっとコネクタ融解&発火の危険性が... 2025.03.03 ITパソコン
パソコン いつになったら手に入るのかわからないガジェットばかりで物欲が萎える CPU… 9950X3D待ちGPU… RTX5090品揃え充実待ちSSD… WD PCIe5製品待ちHDD… 16TB安価待ちMac… M4 MacbookAir待ち 2025.02.11 パソコン