法曹

法曹

にわかに活気づく「指名委員会」

学習する上で、あんまり重要視していなかったんだが、取締役会の不祥事が多すぎて、最近、「指名委員会」が急速に注目を浴びている様子である。NHKだけではなく、日経新聞でもよく目にすることが増えた。また会社法が変更になりそうで、覚えるのがめんどく...
法曹

そりゃそうでしょ?弁護士会のトップが性犯罪起こすくらいだから

法曹

AIに法人格を与えると「AI人」(あいじん)

法曹

最高裁判所で4人目の女性裁判官が出たのは、女性の司法試験合格者が30.2%になったから

一方で、「まだ4人か」「男女平等なのだから7人にしろ!」「いや女性活躍だから8人にしろ!」という暴論も見かける。男女平等と言っても、男女共同参画と言っても、女性が男性に倍する努力をしない限り、その時代は訪れないのである。
法曹

「オッサン、ATM事業から撤退 女性の法曹支援にシフト」

そういうおっさんが増えればいいのになw 病気持ちのセックスワーカーや、美人局のマチアプ女相手にするよりは。
法曹

司法過疎地域、「利益相反」はどう処理するのだろう?

あー、やっぱり断る訳ね。 弁護士は、紛争当事者の双方から相談や依頼を受けることは「利益相反」に当たるとして、禁止されている。笠原さんの元を訪れた女性の相談内容は離婚問題だったが、笠原さんはすでに女性の夫からの依頼を受けていたため、断らざるを...
法曹

台湾の先進性は「女性弁護士比率46%」だから

わたくし女性の身分をあげたかったら、日本においても、女性の法曹人口過半数を目指せ台湾全体で,60 歳以上の弁護士では女性の割合は約 5% にすぎないのに対し,30 歳~ 40 歳では約 4 割が女性,30 歳未満では初めて割合が逆転し,約 ...
法曹

裁判官の初任給を1億にすれば解決

2800人くらいなら、年俸1億~10億でもいいだろう。「10年7億ドル契約」でもいいかもw