産業

産業

奥尻島の津波は30mだったのに、19mの防潮堤で満足する泊原発・北海道電力

国際

「欧州~米国LNGパイプライン」の実現性

マップ見ると、「ロシア~北海道LNGパイプライン」の方が実現性高そうwトランプなら、「アラスカ~ロシア(中国)~樺太(北方領土)~北海道パイプライン」とかやりかねない。50年後には、北海道は、「電源基地」だけではなく、「LNG基地」にもなり...
投資

EU関税、明日は我が身、日本の出番、特に消費税が狙い撃ち

速報のみ同じく発表された、「メキシコ、カナダ関税25%を4月2日に延期」を考えると、EUも日本も、トランプにじわりじわりと「ディール」されそうな予感。日本も、「160万の壁」とか小手先の聞こえのよい政策にばかり気を取られていると、大損こくぞ...
IT

「生成AIは理路整然と曲がる」

結論「やあ!Grokだよ!😉なんでも聞いてね!」と言われたので、何でも聞いてみた。結論すると、恐怖を感じた。株式格言の復習「エコノミストは、理路整然と、曲がる」ファクトチェックの興隆をGrokを試しているのだが、ともかく文章が長い!理路整然...
産業

ココイチ低迷は「注文する楽しみ」を奪ったせいだと思う

「○○カレー、150g、1辛、トッピングに○○と○○、コーンサラダにカフェオレつけて、先で」これが言えなくなった。「タブレット注文」である。明らかに客足が落ちている。土曜日の17時に入店しても、客は1人だけ。原因は、おそらく、「タブレット注...
札幌

「蓄電池専用新幹線」「青函トンネル送電」が実現する近未来

国際

大リストラが発生してる米国が疲弊する日

職員の大リストラ。組織というものは、それを維持するために「つまらない仕事」をしている者がいる。そういう人が、アメリカではレイオフ、日本では早期退職勧告されるわけである。しかし、そういう「つまらない仕事」をしている者が組織を去ると、次からは、...
投資

よみがえる「ジパング」、北海道でゴールドラッシュか?

「1トンから2g」と言われている金採掘。金採掘のためには、とんでもない量を掘り進めないとダメなんですよ?「金を掘るより、ツルハシやジーンズを売る方が遙かに儲かる」みなさん、わかっていますね?当然に、佐渡島とかでも金採掘が始まりそう。もしかす...
PFAS問題

太陽光パネルは景観問題では無く、PFAS問題

東急不動産は、渋谷や、札幌の「ココノ」をはじめとして、都市開発がとてもうまいと感じてる。再生エネにも力を入れるとは驚きだ。賞賛に値する。太陽光パネルはPFASをまき散らす一方、あちこちで、「川のPFASが基準値以上」とか「住民の血液中のPF...
産業

「子会社設立」が増える予感