IT 日本はランサムウェア天国、情シスと経営層がセキュリティリスクを評価できないから まあ、いくらでも「身代金」が稼げるよね。ハッカーは日本に仕掛ければしっかり稼げるから。IPAも最近は大金持たされて、骨抜きにされているから、対策が後手後手。だいたい、7%も株価下落して、機会損失とかもひどいだろうに、その損失と、セキュリティ... 2025.10.20 IT
AI 「甘いささやきは詐欺」の信念で「生成AI依存症」を逃れてる 生成AIとの「心地よい会話」は、ユーザを骨抜きにし、依存を高める危険性をはらんでいる。これも、「傷つきたくない」と考える現代人の嗜好を反映しているのか?そこまで生成AIが「学習」しているとすればすごい話だが、現実にはニンゲンがそのように操作... 2025.06.28 AIIT
IT 「IIJよ、おまえもか?」 IIJといえば、インターネットの老舗中の老舗。四天王のテンプレができそうなくらいの驚き。…「外部からのサイバー攻撃」とされているが、おそらく、内部犯行なのだろうな。手引きしたものが必ずいる。絶対にいわないだろうけど。メールもそうだけど、日本... 2025.04.15 IT
IT Windows11、「スクリーンショットを自動的に保存する」が出ない場合は、Microsoft Storeから「切り取り領域とスケッチ」を押下してアップデートする Windows11インストール状態では、Snipping Toolは、掲題のメニューが表示されない。アプリを起動したときにアップデートを促さないのは、または、Snipping ToolがなぜかStoreでは「切り取り領域とスケッチ」になって... 2025.04.09 2025.04.10 IT
IT IT人材不足は「IT老害」な実力者がおごり高ぶっているから とっとと去れって感じ。これからはAIでやるからさwww素人からすると、昭和から続くIT業界は参入障壁が高い。Qiitaとかすごいよね。ちょっと投稿するとすぐにコメがついて、「Qiitaの利用規約を読め」とか「そんなんじゃダメだ」って言われる... 2025.04.03 IT
IT RTX5090/5080コネクタ融解にはATX 3.1及び12V-2×6ケーブルで解決 どうも、4090の時代から、電源周りはATX3.1&12V-2x6ケーブルが必須で解決策であることは提出されていたようだよ?そう考えると、しれっと、12VHPWRとか言ってるツクモの組み立てPCあたりは、ちょっとコネクタ融解&発火の危険性が... 2025.03.03 ITパソコン
IT Grok3って人の話を鵜呑みにして生意気なことを言う小学生みたいな感じがする まあ、「AIネイティブ」な子どもたちが量産されるのが今後の四半世紀なんだろうけど。自分なりのオリジナルな意見というか、信念みたいなものを育むのは、有能な教育者か、良書に頼るしか無いよね。 2025.03.02 IT