ゆとり問題

楽天はフィッシングではなく、内部犯行

おそらく、アカウントにアクセスできる内部管理者が、SQLでDB全部引っ張っているのだと思う。それにしても、本来、パスワードは「ハッシュ化」して保存するものだ。おそらく、生テキストでパスワードが保存されているのだろう。クレジットカード等の個人...
ゆとり問題

「赤いきつね食べるとは不健康な女子だ」が第一印象

あとは、「自宅でくつろいでいるはずの女性が、なぜかメイクをしたときと同じ顔をしている」。まあ、たかがカップ麺のCMであの演技は過剰ではあるがなw炎上商法狙ったみたいだけど、私は食う気にならんわ。だって、体に悪いもん。
北海道

北海道宿泊税、全額シマフクロウの保護に使え

なぜ、「オーバーツーリズムが深刻化」と言いながら、宿泊税を観光のために使おうとするのか、アタマの悪さにびっくりする次第である。「観光客が北海道に来ることを制限する」必要がある。人が足を踏み入れることができないような地域を作り、そこの動植物を...
札幌

札幌市電:若い女性が運転手に笑顔で挨拶すれば問題は解決する

ウソだと思うなら、入り口に「運転手に笑顔で挨拶していただけると、やる気が出ます!!」と描いておけばいい。札幌市民も、JKを初めとして、市電の運転手に明るい笑顔で挨拶すれば良い。運転手が戻ってくるから。ついでに、若者が運転手に志願するようにな...
ゆとり問題

義務教育は徹底した基礎学力の詰め込みを

ともかく、基礎ができていないと「自分で考える」ことなんかできない。
ゆとり問題

創意工夫が無い社員は全て「静かな退職」会社のお荷物

「日進月歩」「秒進分歩」ならぬ、「ナノ進ミリ歩」の時代において、毎日、何か、瞬間瞬間で、何か、新しいことを生み出し、改善を進めない限り、それは退化であり退歩である。管理部門での従事が長かった性だろうか?ママ 感覚的に、5.6%どころではなく...
産業

異端者を排除してきた日本企業が人型ロボットで後塵を拝する

産業

ラピダス中止にして、風力発電機器の内製に漕ぎ出せ

5兆円振り返ればできるだろう。どうせ、ラピダスなんて金配りなんだから。
北海道

「函館の 青柳町こそ 楽しけれ」

産業

赤信号無視歩行者と逆進3人乗り自転車を駆逐せよ

日本の首都圏は無理だね。狭すぎて。あと交通マナーが悪すぎて