産業

クサくなりそうな東海道新幹線の個室

以前から、東海道新幹線のグリーンとかは、単なる「愛人搬送用」と考えてきた。あんなに何兆円もかけてトンネル掘ってリニア通す理由も「愛人搬送」が目的である。新大阪発の最終のグリーンなんかに乗ると、いかにもなねーちゃんがいて、隣でなんか食べたりす...
産業

ラピダスIBM研修帰国者が韓国に狙われている

ゆとり問題

悪知恵の働く母親たちは保育所で働かせればいい

ゆとり問題

生成AIって思考停止してる人にとっては全くおもしろくない

知的なお遊び、議論とかで利用すると非常におもしろい。知識を補完してくれるし。知的好奇心が旺盛だと、こんなにおもしろいツールはない。自分なりの考えをぶつけて、それに対して正誤判定や、意見を言わせるという使い方をしている。でも、よく、「ちょっと...
産業

「放射能を浴びろ」と恫喝する北海道経済界

一方で、ラピダス(東京)が千歳市に建設中の次世代半導体工場が2027年に本格稼働する。電力広域的運営推進機関(広域機関)は、道内の電力需要も今後急増し、10年間で1割以上増えると予想している。経済界の中には「同意しなければ、知事が北海道経済...
北海道

ラピダスを見限ることのできた北海道企業が10年後生き残る

だいたい、「10兆円必要」と言われているのに、大手企業が73億円しか出資していない現実を、しっかり見据えた方がいい。その割には、高飛車みたいだな。一方で、為政者なら、ラピダスが破綻した後に、どのようにして北海道経済を支えるかを、今から考えて...
未分類

単に「勝つ方に投票する」という心理

国際

カカオを安く買いたたいてきた先進国の罪

「1トン=1,000,000g から2g程度しか抽出できない」とされるゴールド採掘、前時代的な採掘をやっていても、採算合わないだろうなあ。まあ、「農地は再生不可能」らしいから、ガーナとコートジボワールは最貧国の仲間入りでしょうな。飢えても、...
投資

「阿呆になって、ゴールド買うべし」

Grok3と「マールアラーゴ合意」、「100年譲渡制限付きゼロクーポン債へのスワップ」、果ては「FRBの独立性」について議論をしてみたけど、結論は、わたくし「ゴールド一択だわ」豊島逸夫が2020年4月、コロナ禍の真っ最中に言った「資産の3割...
ゆとり問題

そうきたか!就活・性犯罪対策はパソナの独壇場

東京五輪でたっぷり儲けたくせに、未だに国家の下請け、天下り先なのね。そのうち、「厚労省が委託」とか言い始めるだろう。そうして、実際に就活・性犯罪対策が進まず、99%中抜きのカネがつぎ込まれるだけ。何度でも言うけど、「セクハラ」ではなくて「性...